

どこのおせちを注文しよう?

まだ申し込むには早いのでは?
毎年「どこに注文しよう?」と頭を悩ませることになるおせちですが、「まだ注文には早いかも…」なんて思っていると、早期割引に間に合わず年末料金での注文になってしまうかもしれません。
2023年のお正月向けのおせちの注文はすでに始まっています。
また、主要なおせちメーカーの早期購入割引期限は以下の通りです。
・博多久松 早期購入割引なし
・紀文 超早割10/25まで
・オイシックス 7月より細かく設定 直前割11/30まで
この記事では、人気の主要おせちメーカーの価格やメニュー、特徴などについて詳しくまとめています。
ぜひ最後まで読んでみてくだいさい。
2023年おせち少人数の予約はいつから?
2022年9月10日現在、多くのメーカーで2023年お正月のおせちの予約受付を開始しています。

え?もう予約受付始まってるの??
しかも早期購入割引を実施しているメーカーが多くあり、超早割、早割…と予約は早ければ早いほどおトクに購入することができるんです。

どうせ買うなら早割で買ったほうが
絶対お得だよね!
人気おせちメーカーでどのような早期購入割引をしているのか、表でまとめました。
画像をクリックすると公式サイトへ移動します
| 早期購入割引期限 | |
| 千賀屋 | 
11/30まで | 
| 博多久松 | 
早期購入割引なし | 
| 紀文 紀文公式サイト  | 
超早割 10/25まで | 
| オイシックス | 
7月より細かく設定 11/30まで | 
オイシックスは特に割引期間が細かく区切られており、超超早割、超早割、直前割、年末価格…となっています。
年末前最後の割引期間である直前割は10/31~11/30で、年末価格より3%割引になります。
おせち少人数用のメニューやお値段を徹底比較
人気のおせちメーカーの少人数おせちの価格やメニュー、特徴についてまとめました。
<各メーカーの主要おせち価格>
まずは各メーカーの2~3人前おせちの価格です。
| 千賀屋 | 千寿 | 9,000円※ | 
| 舞千 | 10,000円※ | |
| 金千花 | 10,000円※ | |
| 和洋おせち料理 | 13,500円※ | |
| 博多久松 | 玄海 | 9,500円 | 
| 舞鶴 | 11,500円 | |
| Sakurazaka | 13,500円 | |
| 初赤重 | 13,800円 | |
| 高砂 | 15,000円 | |
| 紀文 | ディズニー
 おせち詰め合わせ  | 
9,800円※ | 
| サンリオキャラクターズ
 おせち詰め合わせ  | 
9,800円※ | |
| 減塩やわらかおせち | 8,380円※ | |
| オイシックス | 本格中華オードブル慶慶華 | 13,414円※ | 
| DEAN&DELUCA
 オードブル  | 
15,414円※ | |
| 豪華海鮮オードブル
 萬福  | 
17,686円※ | |
| 福寿 | 12,917円※ | |
| 慶梅 | 15,699円※ | |
| 高砂 | 15,997円※ | 
※…2022年9月10日時点で適用される割引価格
<各おせちメーカーの特徴&主要おせちメニュー>
ここからは各おせちメーカーの特徴と、主要なおせちのメニューなどをご紹介します。
【千賀屋】
最新鋭の工場で徹底した品質管理を行っている千賀屋では保存料は使わず、自然の色合いを大切に製造されています。

主原料に中国産食材を使用しておらず、重箱も自社製造なので衛生的に安心しておせちを楽しむことができます。
また、一緒に頼むとお得な生ずわい蟹や山形牛のセットもあります。

〇主要おせちメニュー
・千寿

長方形一段で25品入りの「千寿」は、2人で十分な量が入っており、冷凍で1/20まで保存することができます。
遠方で暮らす両親や子供夫婦用に、お客様用、一人暮らしの方にも人気です。

| 渋皮付栗きんとん | 若桃甘露煮 | 紅鮭白醤油焼 | 昆布巻 | 錦玉子 | 
| 白花豆 | 酢牛蒡 | 焼き帆立 | 新緑ふくさ | 数の子鼈甲漬 | 
| 田作り | 紅白なます | 梅真丈 | 紅白結び餅 | 笹麩茶巾 | 
| 柚子鶏つくね | 紅白錦糸巻 | 金箔黒豆 | 伊達巻 | くるみ煮 | 
| 牛肉ごぼう 時雨煮  | 
湯葉旨煮 | 祝い海老 | 烏賊松笠白焼 | 梅かんざし | 
・和洋おせち料理

三段重で届く「和洋おせち料理」は、和食ばかりだと飽きがちなおせちを小さなお子さんとも楽しむことができます。
また、洋のメニューもふんだんに盛り込まれているので、ワインにもぴったりです。

| 金箔黒豆 | 酢ごぼう | カニ風味焼 | チキントマト ソース煮  | 
スモークチキン | 
| 牛肉ごぼう 時雨煮  | 
紫芋きんとん | あわびの ワイン煮  | 
牛たん煮込 | 合鴨スモーク | 
| 柚子鶏つくね | 祝い海老 | 柚子オーロラ | 紅鮭の石狩漬 | パパイア ブランマンジェ  | 
| 梅真丈 | 数の子鼈甲漬 | はかた地どりの テリーヌ  | 
かぼちゃの テリーヌ  | 
真蛸のマリーネ | 
| 伊達巻 | アーモンド 田作り  | 
ベーコンチーズ | 若桃甘露煮 | あんず蜜漬 | 
| 昆布巻 | くるみ煮 | 手毬餅 | ローズサーモン | ミートローフ | 
| 紅白なます | 海老マヨ | 
【博多久松】
公式サイトはこちらの画像をクリック
⇓⇓
〇特徴
博多久松は中国産主原料や着色料、ソルビン酸を不使用にしているこだわりがあります。
さらに、おせちを購入した人には濃縮タイプの博多雑煮だし(あごだし)がセットでついてくるので、お正月らしいお雑煮も楽々調理することができます。

また、博多久松では冷凍おせちを初めて購入しようか悩んでいる人に「おためしおせち」の販売を行っています。
採算度外視の500円(税込・送料無料)で注文でき、16品の味をチェックすることができます。
一緒におせちのカタログも送付してくれるので、家庭により合ったおせちを選ぶことができます。

〇主要おせちメニュー
・玄海
二段重で届く玄海は、2人で丁度よい23品目がバランスよく入っています。
さらに「真鱈子昆布」や「やわらか干しとまと」など珍しいメニューも含まれているので、飽きずに最後まで食べ進められます。
| 祝い海老 | 寿高野豆腐 | 金柑蜜煮 | 牛肉甘露煮 | 田作り | 
| ぶり照焼 | 信田巻 | 真鱈子昆布 | 伊達巻 | 金団 | 
| 味付け数の子 | ローストポーク | 梅の香蒲鉾 | 黒豆蜜煮 | 胡麻胡桃 | 
| 鱒昆布巻 | 豚角煮 | 明太マヨ だし巻玉子  | 
白花豆蜜煮 | やわらか 干しとまと  | 
| いか梅酢和え | 


・Sakurazaka
洋風本格三段重おせちの「Sakurazaka」は、2~3人でもたっぷり楽しめる32品目になっています。
厳選された洋風メニューで豪華なお正月を過ごすことができます。

| 祝い海老 | あまおう苺 クリーム ロールケーキ  | 
生ハムマリネ | ミートパイ包み | オレンジミート | 
| 味付け数の子 | ガトーショコラ | ローストポーク | ポークマリネ | 厚切り ベーコンスライス  | 
| ローストビーフ | 金団 | ベーコンチーズ | にしん マスタード  | 
ジャンボン カナール  | 
| フォグラと 鴨のパテ  | 
オーロラ カスタード包み  | 
伊達巻 | 魚卵の サラダ和え  | 
トマトチキン | 
| アスパラ ベーコン巻  | 
カニ爪団子 | 黒豆蜜煮 | 海老の チェダーチーズ和え  | 
サラダチキン | 
| 栗甘露煮 | 牛肉赤ワイン ソース煮  | 
やわらか 干しとまと  | 
蛸マリネ | セミドライ ソーセージ  | 
| クランベリー 胡桃  | 
鶏肉と焼野菜の トマト煮込み  | 
【紀文】
公式サイトはこちらの画像をクリック
⇓⇓
〇特徴
紀文のおせちは、年配の方も安心して食べられる「やわらか減塩タイプ」や子どものいる家庭にも喜ばれるキャラクターのお重箱に入ったおせちがあります。
おせちを食べ慣れていない人にも食べやすいメニューとなっているので、おせちを初めて注文する人にも最適です。
また、蒲鉾で有名な紀文らしく、おせち以外にも単品のおせちメニューをオンラインで取り扱っているのが特徴です。

中には糖質オフの商品もあり、幅広い方が楽しむことのできるおせち料理を提供しています。

〇主要おせちメニュー
・サンリオキャラクターズおせち詰め合わせ

こちらのおせちは、お重箱から中身まで大人気のサンリオキャラクターがふんだんに使われています。
お重箱は毎年その年の限定デザインで、メニューにはハローキティやポムポムプリンなどをかたどった練り切りなどが入っています。

| 伊達巻 | 田作り | 栗きんとん | ごまポテ | シナモンロール 練り切り  | 
| 鯛入り蒲鉾 紅 | 菜の花の おひたし  | 
合鴨スモーク | ハローキティ かまぼこ  | 
きんぴらごぼう 肉巻  | 
| 鯛入り蒲鉾 白 | 昆布巻き | 玉子焼き | ポムポムプリン かまぼこ  | 
鶏つくね | 
| 味付数の子 | ハローキティ 練り切り  | 
金柑甘露煮 | 若桃甘露煮 | ラタトゥイユ | 
| 祝海老 | 丹波黒豆 | 
・減塩やわらかおせち

全10品の「食べやすくて体に優しい減塩やわらかおせち」は、塩分を控えている人にも安心して食べられるようにおいしく減塩した食材を使用しています。
食べやすく柔らかめに仕上げた黒豆やぶり、ふきなど年配の方や子どもにも食べやすい仕様となっています。
また、こちらのおせちは個別パックでのお届けになるので、一度に食べきれず少量ずつ食べたい人にも向いています。

| 塩分50%オフ 蒲鉾  | 
丹波黒豆 | 錦玉子 | 煮しめ 高野豆腐  | 
煮しめ 梅型人参  | 
| 甘さ控え目 伊達巻  | 
栗きんとん | 厚焼き玉子 | ぶり照焼 | 煮しめ ふき  | 
【オイシックス】
公式サイトはこちらの画像をクリック
⇓⇓
〇特徴

オイシックスの少人数おせちは和・洋・中と好みに合わせて選ぶことができ、オードブルにもなります。
バイヤーが厳選した素材を選び、保存料や着色料は使用せずに製造しています。
また、オイシックスのおせちは素早く温度を下げる急速冷凍なので、おせちの風味を損ねません。
毎年オイシックスでは購入者の声を反映してメニューの見直しを行っており、子供からお年寄りまで安心して食べられるよう、調理法や素材に工夫を重ねています。
さらに他のメーカーにはない珍しいメニューが多いのも特徴で、「今年は一味違ったお正月を過ごしたい」という方にぴったりです。
オイシックスでは早期購入割引が約1ヶ月単位で細かく設定されており、予約が早ければ早いほどお得なので早めの予約をオススメします。

オイシックスは早割が1か月単位でお値引き率が違うのね!
〇主要おせちメニュー
・慶梅

二段重の「慶梅」は、2022年オイシックスのおせち売り上げナンバーワン商品です。
人気の秘密は、28品目の中でも目をひく大容量のローストビーフ。
オイシックス独自の製法でお肉のうまみをぎゅっと凝縮しています。

| 紅白 市松かまぼこ  | 
伊達巻 | 丹波産 黒豆金粉飾  | 
小えびあられ | ローストビーフ スライス  | 
|---|---|---|---|---|
| 紅鮭昆布巻 | 海老艶煮 | 梅麩甘煮 | クランベリー くるみ  | 
クリームチーズと フルーツピール オレンジ添え  | 
| かれい西京焼 | カスタード餅 | 筍旨煮 | 味付海老信田巻 | 鮎甘露煮 | 
| 花餅紅梅 | 栗甘露煮 | 大黒本しめじ煮 | 梅人参旨煮 | 味付魚卵 | 
| 花餅白梅 | きんとん | 味付巻き湯葉 | 味付空豆 | スモークサーモン ケッパー添え  | 
| 練りごまごぼう | 鯛広島菜巻 | もち玉すだれ | 
・本格中華オードブル慶華

一段重のこちらのおせちは、2022年のおせちをさらに豪華にリニューアルした商品になります。
従来人気だった海老チリなどに加え、新たに酢豚や合鴨ローストをメニューに加えました。
さらにオイシックスオリジナルの、「かんきつ系のベルガモット香る凍頂烏龍茶」がセットになっています。
| タレ漬クラゲの冷製和え物 | 帆立貝のソテー
 紹興酒の香り  | 
海老のチリソース
 金箔添え  | 
合鴨ロース
 甜麺醤のソース  | 
広島県産
 牡蠣の豆鼓炒め  | 
| 蒸し煮豚
 (若桃添え)  | 
蒸し鶏と
 香味野菜のソース  | 
鮑の旨味
 スープ蒸し  | 
酢豚
 (杏子とズッキーニ添え)  | 
割包(別添) | 

おせち少人数用はいつどのように届くの?
おせちのお届け日や状態はメーカーによって異なります。
これまでご紹介したおせちメーカーのお届け日と、お届け時の状態をまとめました。
| お届け可能日 | お届け時の状態 | |
| 千賀屋 | 12/29、30、31 | 冷凍 | 
| 博多久松 | 12/28、29、30、31 | 冷凍 | 
| 紀文 | 12/30、31 | 冷凍 | 
| オイシックス | 12/29、30、31 | 冷凍 | 
ここでご紹介しているおせちメーカーは、全て冷凍での配送になります。
冷凍おせちは電子レンジでの解凍はできず、解凍の際は冷蔵庫か冷暗所で約24時間程度置く必要があります。
そのため、元旦に食べる場合は30日までに配送してもらうように注文しましょう。

【最新版2023年】おせち少人数の予約はいつからのまとめ
2023年お正月のおせち注文は、各メーカーですでに受付を開始しています。
また、早期購入割引を実施しているところが多く、早めの注文がオススメです。

主要なおせちメーカーの早期購入割引期限は、以下の通りです。
| 画像をクリックすると 公式サイトが確認できます  | 
早期購入割引期限 | 
| 千賀屋 | 
11/30まで | 
| 博多久松 | 
早期購入割引なし | 
| 紀文 紀文公式サイト  | 
超早割 10/25まで | 
| オイシックス | 
7月より細かく設定 11/30まで | 
ここ数年、一家族の人数が減少したことや感染症の影響で少人数でおせちを食べるようになったため、2~3人用のおせちのラインナップも充実しています。
王道の和でいくか、オシャレな洋でいくか、または人気の中華で楽しむか…おせちの楽しみ方も多様になってきました。
ぜひ早めにどのおせちを注文するか検討して、ステキな新年を迎えましょう!

  
  
  
  





コメント