ネッククーラーSlim(スリム)の使い方は?サンコー(THANKO)2022年最新機種を徹底確認

THANKOサンコー
スポンサーリンク

大ヒット商品のネッククーラーが今年もパワーアップして登場しました。

サンコー(THANKO)のネッククーラーSlimです。

まるで「冷えた缶ジュースのよう」と話題です。

ネッククーラーSlimの使い方はとても簡単。

  1. アームの調整をする
  2. 本体にバッテリーを装着する
  3. 電源を入れて、お好みのモードを選ぶ
  4. 首につける

 

サンコーのネッククーラーSlimは簡単に涼しくなれる、この夏おすすめのクールアイテムです。

年々気温が上がって、夏場はクーラーがほぼ必須になりました。

でもクーラーの温度を下げると足元だけがすごく寒くなりませんか?

女性は足元を冷やすと良くないと聞きますし、何とかしたいものです。

外はずっと出ていられないくらい暑くて、なかなかアクティブに活動できません。

また、外でも室内でも熱中症が心配です。

この夏をどう快適に乗り越えるか悩みませんか?

 

家の中でも、外でも、またアクティブなシーンでも使用できるサンコーのネッククーラーSlim。

この記事ではネッククーラーSlimの使い方や注意点をまとめています。

また、お手入れの方法や口コミもまとめていますので、購入を検討している方はぜひお読みください。

 

スポンサーリンク

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimの使い方や注意点は?

 ここではネッククーラーSlimの使い方や注意点をわかりやすくまとめています。

1.ネッククーラーSlimの使い方は?

 

  • アームの調整をする
  • 本体にバッテリーを装着する
  • 電源を入れて、お好みのモードを選ぶ
  • 首につける

 

それぞれ詳しく説明します。

 

①アームの調整をする

サンコーのネッククーラーSlimは小柄な人から大柄の人まで使用できるようになっています。

冷却プレートが好みの位置になるように、左右のアームを調節します。

 

②本体にバッテリーを装着する

バッテリーにあるロックバーをスライドさせて、ロックを解除します。

その後、本体とバッテリーの凹凸を合わせてスライドさせます。

最後に再びバッテリーをロックします。

 

③電源を入れて、お好みのモードを選ぶ

電源スイッチを2秒ほど長押しするとLEDランプが点灯し、冷却が始まります。

ネッククーラーSlimには3つのモードがあり、電源を入れた直後は必ず「強モード」になります。

モードに切り替えるには、電源ボタンを押します。

「強モード→弱モード→ゆらぎモード」の順に切り替わります。

お好みのモードを選びましょう。

④首につける

最後に首につけます。

この時、冷却プレートが首にフィットするように装着します。

 

2.ネックネッククーラーSlimの注意点は?

 

①取り扱いの注意点

②体調によって使用できない方

 

それぞれ詳しく説明します。

 

①取り扱いの注意点

・水につけない(小雨程度なら問題ありません)

・吸気排気口をふさがない

・髪を吸気口に近づけない(髪の毛が長い人は髪を束ねる)

・12 歳未満の子どもに使用させない

・アクセサリーの巻き込みに注意する

・寝るときは使用しない

・1台を複数人で使用しない

 

②体調によって使用できない方

・高血圧・低血圧・糖尿病・狭心症等の循環器系疾患のある方

・乳幼児や子ども、お年寄り

・妊娠中または妊娠している可能性のある方、出産直後の方

・皮膚の弱い方やアレルギー体質の方

・ペースメーカーなどの医療電気機器を使用している方等

 

※使用できるかどうかわからない場合は自己判断で使用せず、必ず医療機関にご相談ください。

 

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimを実際に使ってみた

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimをじっさいにつかってみました。

これが箱になります
横に使うシーンイメージが書いてあります
箱の裏
ネッククーラー、バッテリー、USB充電ケーブルが入っています
折りたたむとこんなにコンパクト
サイズ感もとても小さい
冷却プレートはこんな感じ

実際に首に着けてみると、ヘッドフォンがフィットしているような感じで、落ちるような感じはしませんでした。

後ろのボタンを押すことでオンオフできます。数回押すと強弱ゆらぎも簡単に変えられます。

慣れるまでは、ボタンの位置を確認しないと予測で押そうとしてうまく押せないときがありました。

クーラーの冷え込みは文句なしです。

汗がす~~っとひいていきます。

 

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimの特徴は?

 

ここでは、ネッククーラーSlimの特徴5つを詳しく説明します。

 

①フィット感

②急速冷凍

③2Way

④3つのモード

⑤軽量

 

それぞれ詳しく説明します。

 

①フィット感について

ネッククーラーSlimはどんな人にでも合うように作られています。

首回りが約37cm~約50cmまで対応可能となっています。

約13cmも可動域があれば、どんな人の首にでも合いそうです。

また、首のところについているバッテリーにも工夫があります。

バッテリーの重心に身体を近づけることで、後ろに重心がズレないように設計してあります。

こうすることにより、バッテリーの重さを感じにくくしています。

さらに、前方のフィット感を維持できるようにしてあります。

 

②急速冷凍について

ネッククーラーSlimは小型の冷蔵庫と同じ冷却方法が使用されています。

「ペルチェ素子」を内蔵することにより、ひんやり感を身につけられることに成功しました。

電気の力を使うから、冷たさが持続します。

また、前方吸気・後方排気という排熱方法を採用しました。

そのため、装着しても排熱を感じにくくなっています。

 

※36℃以上の場合、冷却プレートの冷えが悪くなったり、本体が温かくなったりするようです。

 

③2Wayについて

ネッククーラーSlimは、専用バッテリーでもモバイルバッテリーでも使える仕様になっています。

モバイルバッテリーは別売りになりますのでご注意ください。

 

バッテリー持続時間を表にまとめました。

専用バッテリー 最長2時間

(強モード 約1時間 弱モード 約2時間)

モバイルバッテリー

(別売り)

最長10時間

(強モード 約5時間15分 弱モード 約10時間30分)

④3つのモードについて

サンコーのネッククーラーSlimには3つの冷却モードがあります。

 

・強モード

・弱モード

・ゆらぎモード

 

ゆらぎモードは強モードと弱モードを行き来するモードです。

これは、冷たさを持続させるサンコー独自のモードになります。

静音性にもこだわっているため、静かな図書館などでの使用も可能です。

 

冷却モードの温度目安を以下のようにまとめたので、参考にしてください。

 

強モード 外気温より-10~-17℃
弱モード 外気温より-4~-8.5℃

 

※このデータは外気温35℃で測定。使用環境により温度が変わります。

 

それぞれのモードがどのようなシーンでの使用に適しているか、表にまとめました。

 

強モード 外での暑さ対策(通退勤・野外での活動など)
弱モード 室内での体温調整(家事をするときなど)
ゆらぎモード 長く快適で居たいとき(図書館などの静かな場所でも)

 

 

⑤軽量について

サンコーのネッククーラーシリーズは7年の歴史があります。

その中でもこの軽量化は大きなポイントです。

今回のネッククーラーSlimの重さは約200gです。

これはなんと大トマト1個分と同じくらいの重さになります。

また、留め具などもなくし軽量化と着け心地にもこだわっています。

消費者にはうれしいポイントばかりです。

 

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimのお手入れ方法は?

ここではネッククーラーSlimのお手入れ方法について説明します。

日常のお手入れ

日常のお手入れは以下の2点だけです。

①本体・スイッチの表面を乾いた布で拭く

②吸気口・排気口内のホコリやごみが気になる場合はエアダスター等で取り除く

お手入れがお手軽なのはうれしいです。

お手入れをするときの注意点があるので、以下にまとめました。

 

お手入れの注意点

ネッククーラーSlimは完全防水ではありません

水に浸けたり丸洗いしたりはしないでください。

また、水や汗が付いたまま放置すると錆びの原因となるのでご注意ください。

サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimの口コミは?

ここではサンコーネッククーラーSlimの低評価・高評価の口コミをまとめています。

実際の使用感を確認したい方は口コミをぜひ参考にしてみてください。

 

サンコー ネッククーラーSlimの低評価の口コミは?

 

★☆☆☆☆ <抜粋>

圧迫感があり、苦しくなる。

金属部分があたっている箇所だけ冷たくなるが身体全体が涼しくなるわけではない。

排気音は結構大きく、かつ 温風が出るので冷却効果が相殺される。

出典:Amazon 

 

★★★☆☆ 20代 男性

ひんやり気持ちいいです。

もう少し充電が続けば嬉しいけど。

出典:楽天市場

 

 

サンコー ネッククーラーSlimの高評価の口コミは?

 

★★★★★ <抜粋>

ネッククーラーNEO・Evoから使ってます。

今までの弱点は解消されいて良いです。

使用した感じでも「過去最高に冷える」と思います。

冷却プレートの形が変わったので冷えない?と思っていましたが、今までと遜色なく使えます。

出典:Amazon

 

★★★★★

前作のEvoも愛用してたので最新作という事で購入。

首筋を冷やして涼しくなるのという基本性能は良い意味で変わらないので割愛して… 今回一番驚いたのは静音性でした。

強で起動してもめちゃくちゃ静かで、これなら確かにほとんど周りにも聞こえず気になりません!

あとはボタンの操作方法や付け心地など細かい部分が確実に向上しています。 初めての人も旧作を持ってる人にもおすすめです。

出典:サンコー公式

 

★★★★★ 50代 女性

すぐに冷えます。そしてヒンヤリしてとても心地いいです。

年齢のせいか、なんでもない時に凄い汗が出て恥ずかしいほどなのですが、今年はこれでかなり軽減できそうで期待しています。

本体は映像のイメージより小ぶりでいい感じです。

出典:楽天市場

 

 

低評価では「圧迫感がある」という口コミがありました。

ネッククーラーSlimはどんな人にでもフィットするように作られているため、そのフィット感が逆に苦しく感じるのかもしれません。

首周りに余裕があるほうが好きな方にはあまりオススメしません。

 

高評価では「よく冷える」「心地よい冷たさ」という口コミが多かったです。

実際に使用した方の多くが冷えることを実感しています。

また「心地よい」ということもポイントです。

冷えすぎることなく、快適に使えるのはメリットです。

 

首に当たっている部分が低温やけどしないか心配な方がいるかもしれません。

通常使用の場合はそのような心配はありません。

ただ、外気温が低い場所など冷却プレート温度がマイナスになる状況下で使用すると、低温やけどの恐れがあるので使用しないでください。

 

また、高評価の口コミで多かったのは「小ぶり」「フィットする」でした。

画像で見ると大きく見えますが、思っていたより大きくなく、女性にもうれしい小ぶりなサイズになっているようです。

ただし、髪の毛が長い方は束ねての使用になります。

本体を覆うこともできませんので、隠して使用したい方にはオススメしません。

また、首が太い方でもフィットするという口コミがありました。

どんな人でもフィットするというのは間違いなさそうです。

 

低評価でも高評価でも見られた口コミが「充電がもう少し長持ちしてほしい」でした。

使用したいしシーンで使えないと不便ですよね。

バッテリーの持続時間やどのようなシーンでの使用が適しているかは、「特徴」のところにまとめています。

ぜひそちらを参考にして、ご自分のイメージしている使い方に適しているか確認してください。

 

ネッククーラーSlim(スリム)の使い方まとめ

 

ネッククーラーSlimの使い方は

 

①アームの調整をする

②本体にバッテリーを装着する

③電源を入れて、お好みのモードを選ぶ

④首につける

 

4つの手順で簡単に涼しくなれるアイテムです。

うまく活用したら毎日の生活がグッと過ごしやすくなります。

 

・多少の暑さなら、エアコンが無くても涼しくなれて快適

・野外での活動が長くできる

・通退勤で汗をかきにくくなる

・静かな場所でも人目を気にせず使える

 

ネッククーラーSlimを使用してこの夏の暑さを乗り切りませんか?

 

以上、サンコー(THANKO)ネッククーラーSlimについてまとめましたがいかがだったでしょうか。

購入するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました