携帯扇風機(ミニ扇風機)は、これからの暑い時期を乗り越える必需品です。
今年はコロナウイルスの流行で、野外イベントが推奨されたり、換気のために窓を開けたりして、例年よりも携帯扇風機を手放せないかもしれません。
しかし携帯扇風機は、機能性重視のものやデザイン性重視のものなど種類が沢山あり、結局何が良いかわからないということが多いです。
そこで今回、ハンディタイプでおすすめの携帯扇風機を5機種ピックアップしてみました。
<比較するハンディタイプの携帯扇風機5機種>
・Silky Wind Handy Fan S(リズム時計工業)
・乾電池式ハンディファン(アイリスオーヤマ)
・充電式ハンディファン(ニトリ)
・PORTABLE MINI FAN(BRUNO)
・フレ ハンディファン(Francfranc)
ぜひ最後までお読みください。
携帯扇風機(ハンディファン)、人気5機種を徹底比較
携帯扇風機には、以下4つの種類があります。
- ハンディタイプ
- 卓上タイプ
- 腰掛けタイプ
- 首掛けタイプ
今回はこの4種類の中でも、屋内にいる時は鞄にしまえて邪魔にならず、屋外に出たときに、すぐに取り出して簡単に使えるハンディタイプのおすすめ機種をご紹介していきます。
メーカー | リズム時計工業 |
アイリスオーヤマ |
ニトリ |
BRUNO |
Francfranc |
商品名 | Silky Wind Handy Fan S | 乾電池式ハンディファン | 充電式ハンディファン | PORTABLE MINI FAN | フレ ハンディファン |
型番 | 9ZF031RH03 | KHF-01 | HF316NI | BDE029-MTGR | 1109100011394 |
価格(公式サイト) | 1,980円(税込) | 1,080円(税込) | 1,990円(税込) | 2,530円(税込) | 1,980円(税込) |
重さ | 140g | 100g | 240g | 190g | 178g |
サイズ(幅×高さ×奥行き) | W85×H168×D39(mm) | W96×H228×D37(mm) | W105×H233×D38(mm) | W105×H120
×D75(mm) |
W103×H218
×D37(mm) |
風量調節 | 4段階 | 2段階 | 5段階 | 3段階 | 5段階 |
給電方法 | USB | USB、乾電池 | USB | USB | USB、充電池 |
フル充電稼働時間 | 最大10時間 | 最大2時間 | 最大7.5時間 | 最大8時間 | 最大9時間 |
Silky Wind Handy Fan S
スタンドがついているため、卓上型扇風機としても使用することができます。
スタンドの位置も調整することが可能なため、自分に近づけて置いたり、遠ざけて置いたりしても、風をしっかりあてることができます。
電池が少なくなってくると、ランプが赤く点滅するため、いきなり電池が切れてしまうという事がありません。
せっかく持って行ったのに、電池が切れてしまったという事態を防ぐことができます。
乾電池式ハンディファン
値段が安く重さが軽いのが特徴です。風量調節は2段階のみですが、最低限の機能で問題なく値段メインの方におすすめです。
強と弱の2段階の明るさ調節ができるLEDライトもついているため、夜のお出かけや非常時も安心です。
給電もUSBだけでなく、乾電池が可能です。非常用として持っておくのも良いかもしれません。
充電式ハンディファン
風量調節が5段階でき、ストロング6枚羽根扇風機のため、コンパクトなのにパワフルな風を送ることができます。
給電機能つきで、モバイルバッテリーとしても使用することができるため、お出掛けには一石二鳥です。
PORTABLE MINI FAN
バッテリー部分を後ろに曲げると卓上扇風機として使うことができ、ファンを取り外すことで、バッテリー部分をモバイルバッテリーとして使うことができます。
バッテリー部分を押すと、電池残量が分かるのも嬉しい機能です。
おしゃれな家電製品をそろえているBRUNOらしく、アイボリーやネイビーなどやわらかい可愛い印象の色を取り扱っています。直営店限定で、ミントグリーンもあります。
携帯型扇風機をもっているというだけでなく、ちょっとおしゃれなものにすることで、ワンランク上の女子力を手に入れることができます。
フレ ハンディファン
風量調節が5段階でき、最低風量であれば9時間連続運転が可能です。
卓上扇風機として使えるだけでなく、ストラップホールが3か所あるため、別売りのマルチストラップを購入することで、首から下げて持ち運んだり、使用したりすることができます。
色も単色だけでなく、マーブルといった可愛らしい色を取り揃えていて色展開が結構多めです。商品がかぶっても、色までかぶるという事は他の商品に比べると少ないような気がします。
機能もおしゃれさも兼ねそろえた商品になっている印象です。
【携帯扇風機の口コミは?】
<抜粋>
去年から愛用してるアイリスオーヤマの携帯扇風機、本当に買って良かった!持ち運びも出来るし、ロッカーで着替えの時に置いてても角度調節で快適
出典:Twitter
https://twitter.com/xyuxkixnox/status/1514028228285177856?s=20&t=JVnvTfNfYagwKXCcQIRI7w
手で持つことができるだけでなく、卓上にもできる2WAYタイプも好評です。
学校や仕事に行くまでの間と、勉強中や仕事中など机での作業の間のどちらも使えるため、とても便利です。
<抜粋>
まだまだ携帯扇風機手放せん。
https://twitter.com/Tonohime1113/status/1440130455764811776?s=20&t=JVnvTfNfYagwKXCcQIRI7w
夏の必需品といっていいほど、外で携帯型扇風機を持っている人を見かけるようになりました。暑い時期じたいが長くなったこともあり、活躍期間も増えているのだと思います。
<抜粋>
日頃極端に暑がりな僕は、携帯扇風機を肌見放さず持っている。でもプロペラの音が煩くて正直恥ずかしい気持ちもある。
出典:Twitter
https://twitter.com/Shu_make_140/status/1502925308630298626?s=20&t=JVnvTfNfYagwKXCcQIRI7w
静かな電車内などで、羽根の音が鳴るのは少し恥ずかしくもあります。
羽根なしの携帯型扇風機や、静音のものもあるため、そういった商品を選ぶようにしましょう。
<抜粋>
モバイルバッテリー機能ある奴は便利だね
室内しか使わないなら意味ないから買わないほうがいい
出典:Yahoo!知恵袋
携帯扇風機はどうですか? - 便利ですか? - Yahoo!知恵袋携帯扇風機はどうですか? 便利ですか? モバイルバッテリー機能ある奴は便利だね室内しか使わないなら意味ないから買わないほうがいいあと熱くなるとかいう方は使用法間違えてるだけバッテリーが6時間持つ!=6時間連続使用可能って意味ではない
携帯型扇風機は、持ち運べるというメリットがある分、通常の扇風機よりも風を送る強さは劣ってしまいます。
そのため、持ち運びをしない場合は、わざわざ携帯型扇風機にこだわる必要はないかもしれません。
【携帯扇風機の使い方や注意点、お手入れ方法は?】
今回比較しているハンディタイプの携帯扇風機について、使い方や注意点、お手入れ方法を説明していきます。
細かい部分に関しては、メーカーや商品ごとに異なりますが、一般的な操作などについては、ほとんど同じになりますので、参考にしてください。
使い方
1.電源ON
ほとんどの商品の電源ボタンが、手で握ったときの親指の位置にあります。
電源ボタンを長押ししたり、スライドさせたりすることで、電源をつけることができます。
手でもって使うだけでなく、置いて使うこともできるタイプがありますが、基本的に手でもって使うことが想定されているため、手で持った時に押しやすいところにあるのでしょう。
2.風量調節
風量調節ができるタイプのもので、電源ボタンの上下に風量調節ボタンがある場合は、それを押して調節します。
風量調節ボタンがなく、電源とボタンが一緒になっている場合もあります。
その場合、長押しで電源を切ることができるものが多いです。
注意点
便利な携帯扇風機ですが、注意しないと熱中症やけがにつながることもあります。
安全に快適に使用することができるように、注意点を2つまとめました。
1.熱中症や脱水症状にならないために
携帯扇風機の機能は風を送ることで、冷たい風を送ることではありません。
そのため、真夏日に直接顔に向けて携帯扇風機をあてると、外気と同じ熱い風を顔に当ててしまうことになり、熱中症につながります。
特に首にある頸動脈は、体の血管の中でも特に太い血管部分になるため、そこを温めてしまうことで、全身にめぐる血液までも熱くなってしまう危険性があります。
また、暑さでかいた汗を乾かしてしまうことで、汗が蒸発するときに熱を奪い体温を下げるという人間が本来持っている基本機能の効果を妨げてしまいます。
熱中症を促進することはもちろん、体温が下がらないままのため、さらに汗をかき脱水症状になる可能性も高まります。
真夏日に使用するときは、濡らしたタオルで肌を拭きながら携帯扇風機で風をあてたり、凍らせた保冷剤を携帯扇風機にあてたりして、冷たい風を作り出すことを心掛けましょう。
風をあてて汗を乾かしてしまう分、汗の量も増えるため、水分をいつも以上に意識してとることで、脱水症状予防になります。
2.羽根でけがをしないために
携帯扇風機には、羽根がむき出しになっている種類もあります。
回転している部分に手や指で触れたり、直接回転部分を肌にあててしまったりすると、けがにつながる可能性があります。
髪の毛や衣服も絡まってしまう可能性があるため、体に近づけすぎての使用はお勧めできません。
小さいお子様が使う場合は、羽根が柔らかい素材でできていて比較的けがをしにくいものや、羽根がむき出しになっていないものを選ぶのが良いと思います。
お手入れ方法
携帯型扇風機の時期になり、久しぶりに押し入れからだしてみたら、ほこりがたまっているという事もあると思います。
そんな時は、カバーを外して固く絞った布巾で拭き取ります。カバーなどは丸洗いしてしまっても問題ないのですが、小さくても電化製品のため、モーター部分に水滴がついてしまうと故障の原因になります。
カバーが外せない場合は、面倒ですが綿棒などで羽根部分を掃除していく必要があります。ある程度ほこりが取れれば問題ないという人は、掃除機やエアダスターなどを使ってほこりを吸ったり飛ばしたりしてしまっても良いです。
ほこりがたまっていると、発火の恐れがあります。できるだけ、こまめにお手入れをするのがおすすめです。
【まとめ】
今回はハンディタイプでおすすめの携帯扇風機の以下5機種についてご紹介してきました。
・Silky Wind Handy Fan S(リズム時計工業)
スタンドがついているため、卓上型扇風機としても使用することができ、電池が少なくなってくると、ランプが赤く点滅する機能があるのが特徴です。
・乾電池式ハンディファン(アイリスオーヤマ)
値段が安く重さが軽いのが特徴です。非常時に役立つLEDライトや乾電池給電が可能なのが特徴です。
・充電式ハンディファン(ニトリ)
コンパクトなのにパワフルな風を送ることができ、風量調節が5段階できるのが特徴です。
・PORTABLE MINI FAN(BRUNO)
バッテリー部分を後ろに曲げると卓上扇風機として使うことができ、ファンを取り外すことで、モバイルバッテリーとして使うこともできるのが特徴です。
・フレ ハンディファン(Francfranc)
卓上扇風機として使えるだけでなく、マルチストラップを購入することで、首から下げ使用でき、色展開も他と比べて多めなのが特徴です。
風量調節やLEDライトなどの機能を重視するのか、色や形などデザインを重視するかをまず決めることで、沢山ある商品からすこし選択肢を絞ることができると思います。
夏本番を迎える前に熱中症対策の準備をしちゃいましょう。
コメント