PR

ボタニアムの口コミは?水耕栽培キットとして世界で愛用されている自動プランターの実力を確認

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

季節家電
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2017年スウェーデンで生まれたボタニアム(botanium)は水耕栽培の最先端です。

世界65語か国で愛用され日本では2020年に発売され今注目を集めています

口コミでも

  • 成長スピードが早くて面白い!
  • 水耕栽培キットの中では最もデザインが優れている。
  • 面倒な事は一切なく買ってよかったです。

などとても好評な意見が多いです。

特徴として、部屋の中で育てることが出来、土も使用せず水やりも自動です。

自動水やりに使用する電気代も1か月数円程度しかかからずお財布にとても優しいです。

しかし、野菜やお花を育てるにはボタニアム本体1つ16800円(税込)と少し高価なのは気になります。

さらに、「本当に簡単に育てられるの?」

「面倒なお手入れをしなければいけないのでは?」

など購入に迷われている方のため実際に購入し使用されている方の口コミを調べました。

スポンサーリンク

ボタニアムの水耕栽培キットの口コミについてまとめました

  ボタニアム水耕栽培キットのいまいちな口コミは?

★★☆☆☆ボタニアム(スマート鉢植え)始めました<抜粋>

注意点としては、植え替えの際にきちんと綺麗に土を取り除くこと。これが出来てないと、カビ生えたりします。

生えた場合は、ハッカ油を希釈したものをスプレーするといくぶん良くなります。

出典:Amazon https://www.amazon.co.jp/review/R18HGBC69U0WZZ/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B08MT8QD9N

→→植え替えのときにきをつけないと、カビが生えるとのおこえでした。

★★☆☆☆<抜粋>

聞こえるのは小さな水音ぐらいで静かなものです。日常的に聞き慣れている音ではないかとおもいます。いきなり水が注がれる音がするので慣れるまで大変でした。

出典:Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1UH2Z5ZHN6OOW/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08NXWNQJZ

→→水の注入音が慣れるまで大変だったとのお声でした。

ボタニアム水耕栽培キットの良い口コミは?

★★★★☆4.0<抜粋>

栽培を始めて、3日くらいで芽が出ました。 昼間、部屋の中が高温になるためか、思ったよりも成長が遅いような気がします。 早く大きくなって欲しいところです。

出典:ヤフージャパンhttps://shopping.yahoo.co.jp/products/z6lt9uf63n?__ysp=44Oc44K%2F44OL44Ki44OgIOWPo%2BOCs%2BODnw%3D%3D

→→栽培を始めて3日ほどで芽が出たとのお声でした。

★★★★★電源さえあればO.K<抜粋>

種さえ用意できていれば、届いてからすぐにセットできました。すべて自動で管理してくれるので、存在を忘れるほどです。

出典:楽天 https://review.rakuten.co.jp/item/1/260452_10036223/co46-iad2z-8dm_3_1781203351/?l2-id=review_PC_il_body_05

→→すべて自動なのでラクとのお声でした。

★★★★★ほんとに楽<抜粋>

水耕栽培に何度も挑戦しては失敗していたため、半信半疑で購入してみました。
使い始めて1ヶ月強、最初に水を入れたっきりですが、種を撒いた大葉がすくすく育っています。

出典:楽天 https://review.rakuten.co.jp/item/1/277064_10018709/cy67-iad7b-npbk_2_1618634730/?l2-id=review_PC_il_body_05

→→何度も失敗していた水耕栽培、今回は成功しているとのお声でした。

ボタニアム水耕栽培キットの使い方や注意点は?

ボタニアムはボタニアムジャパンという公式サイトで購入できます。

その他でもAmazonや楽天、yahooでも購入可能となっています。

基本的にはじめはみなさんボタニアム水耕栽培キットを購入されるようです。

ボタニアム水耕栽培キットのセット内容は

ボタニカル水耕栽培キットを注文すると何が入っているのかまず紹介します。

  • ボタニアム本体
  • ハイドロボール(成長培地)
  • 液体栄養素(25ml・約3~4か月分)
  • 電源コンセント(USB接続)
  • クイックスタートガイド

出典:ボタニカルジャパン

ハイドロボールとは土とは違い人工の石のことです。

土と違い虫が繁殖せず、清潔で匂いもしません。

ボタニアム水耕栽培キットの使い方は?

次に使い方を説明します。上のキットとは別に植えるための種や苗は自分で用意します。

どのような種や苗がボタニアムに向いているのかはあとからまた説明します。

  1. 本体のタンクに水を入れます
  2. 水の中に液体栄養素を加えます
  3. 本体の上部にハイドロボールを入れます
  4. ハイドロボールの中に種をまきます
  5. 電源を入れます(コンセントをさす)

スイッチはないためコンセントにさし、しばらくすると散水が始まります

これだけです!

あとは自動で水やりをしてくれるため眺めて成長を待つのみです。

とても簡単なためお子さんと一緒に使用しても楽しそうですね。

ボタニアムの使用には良いことばかりでもなく注意点もいくつかあります。

次にその注意点を説明します。

ボタニアム栽培キットの注意点

ボタニアム栽培キットは電池ではなくコンセントから電源をとるためコンセントのちかくにしか置けません。

それ以外にも3点ほど注意点を上げます。

ハイドロボールに白いものがつくことがある

何日か経つと、ハイドロボールの周りに白いカビのようなものがついていることがあります。

カビのようにも見えますが、水が蒸発する際に、水分に含まれる栄養塩類が固まり白くつくとのことです。

育てている植物の葉っぱに虫がつくことがあります

室内の温度が20~30度と高く乾燥していると植物の葉っぱにハダニという小さな虫がつくことがあります。

室内で育てているのになぜ虫が?と思いますが、実はハダニはクモの仲間のため糸を出し風にのり様々な場所に移動できるのです。

対策としては葉っぱを乾燥させないように水をかけることです。

ハダニがついていても水をかけるとで水に溺れ死滅させることができます。

植物の成長が遅い

ボタニアムの特徴としてハイドロボールと液体栄養素により土にうえるより成長が早いです。

しかし室内で育たるため日光の当たる時間が短いと成長が遅くなります。

窓際に置き日光を当てるにも12時間当てる必要があります。

日光以外でも室内灯のそばに置くことで成長スピードを速くできます。白熱電球以外がいいです。

注意点に気を付けながら次はどのような植物が育てられるのか見ていきます。

ボタニアム水耕栽培キットで育てられる植物は?

今まで紹介してきたようにボタニアム栽培キットは手軽に始められる水耕栽培キットということがわかりました。

ボタニアムを紹介しながら私もいますぐ挑戦したい気持ちでいっぱいです。

基本的には種からでも苗からでも栽培ができます。しかし苗から育てるときは苗の根っこについている土をきれいに取り除かなければカビの原因になります。

お花は水耕栽培にむいているヒヤシンスはもちろん植物も多くの種類栽培できます。

このように手軽に始められるならどのような植物が育てるのにむいているでしょうか。

私なら気軽に育てられ料理に使えるものだととても助かります。

ボタニアム栽培キットでの栽培に向いているものは水や栄養素をたっぷり必要とするものです。

バジル、オレガノ、パセリなどのハーブ類
トマト、いちご、唐辛子などの野菜
小さなかんきつ類やミニ盆栽

多くの水を必要とする植物にはむいていますが、一方であまり水を必要としない多肉植物やチトセラン、ポトスなど室内用で人気の観葉植物には不向きです。

ボタニアムの水耕栽培キットの口コミまとめ

ボタニアム水耕栽培キットの口コミをまとめると、

  • 成長スピードが早くて面白い!
  • 水耕栽培キットの中では最もデザインが優れている。
  • 面倒な事は一切なく買ってよかったです。

とても画期的な水耕栽培キットボタニアム。

お値段は確かにかわいいものではありません。

しかしお手入れは特に必要なく種を植えて見守るのみ。

私はサボテンも枯らすほどズボラですが、そんな私でもできます。

水も循環しているため時々タンクに追加するのみ。とても魅力的です。

他の商品を安い値段で買っても結局お手入れが大変であり水を足すのが大変で放置しがちになります。

他の商品では放置しては枯れてしまいますが、ボタニアムでは放置していても枯れることはありません。ズボラさんにピッタリです。

そしてなんといってもおしゃれ。そこに緑とボタニアムがあるだけでインテリアになりとてもスタイリッシュなお部屋になります。

部屋全体が雑然としていても一部でもスタイリッシュに見えると癒されませんか?

そんな癒しを手に入れてみてはどうでしょうか。

あなたの部屋に癒しとおしゃれが届きますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました