PR

自動窓掃除ロボットHOBOT-388の実力は?口コミや使い方を徹底チェック

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

お風呂・シャワーヘッド
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

掃除の中でも特に手間のかかる、窓掃除。

面倒で大掃除の時にしか窓掃除はしない、というご家庭もあるのではないでしょうか。

そんなご家庭には、HOBOT-388がオススメです。

HOBOT-388は最新掃除家電を紹介するテレビ番組等で何度も取り上げられている、話題の自動窓掃除ロボットです。

実際、とても手軽に楽しく窓掃除ができると評判で、面倒な窓掃除をラクにしてくれます。

ここでは実際のHOBOT-388ユーザーの方の評価や、特徴・使い方などをまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

自動窓掃除ロボットHOBOT-388の口コミは?

実際にHOBOT-388を使っているユーザーの方たちは、どのような評価をしているのでしょうか?

・HOBOT-388の低評価口コミ

★★★☆☆ <抜粋>

あまり綺麗になったと実感出来ず、拭きムラもあり、値段が高い、音がうるさい、って事も追加しておきます。

出典:amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R15TXIR1LC1XL7/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PKZ8WV6

★★★★☆ <抜粋>

窓の四隅は、構造上、ふけません。

窓の上部には、クリーナ液が届かないので、十分に汚れが取れません。

これらの箇所は、手で窓拭きの必要があります。

汚れの酷い箇所は、2度拭きするか、付属でなく市販の窓拭き専用クリーナを利用すると良いかもしれません。

出典:amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1UKU65IJ4TTME/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PKZ8WV6

汚れがひどい場所や窓の四隅など、場合によっては人力での作業も必要かもしれません。

・HOBOT-388の高評価口コミ

★★★★★ <抜粋>

HOBOTなら、気合を入れて取り組む必要がないので、少しの空き時間があれば窓掃除ができます。

窓掃除をしなきゃいけないなという負い目を、クネクネと、楽しく解消してくれたHOBOTは、導入して良かった我が家の秘密兵器です。

出典:amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RWM44KNNSJL1R/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PKZ8WV6

★★★★★ <抜粋>

最初から洗剤を入れてみたところ、確かに他のレビューにもあったように拭きムラになりました。

ただ、よくよく説明書を読んでみたところ、初回は洗剤を入れずに乾拭きで清掃、二度目に洗剤を入れると良いと推奨されていたので、その通りにやってみたら十分綺麗になりました。

出典:amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ABU0V9SPZ5JO/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PKZ8WV6

★★★★☆ <抜粋>

最初は音が大きくてびっくりしましたが、窓にくっつけると普通の掃除機と同じ音でした。

リモコンで動く姿がおもしろくてずっと見てしまいそうです。

出典:amazon https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R9VGU7DEA1O8R/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PKZ8WV6

一生懸命掃除してくれる姿が良い、という口コミが多く見られました。

自動窓掃除ロボットHOBOT-388の特徴は?

窓掃除は、特に女性だと窓の一番上まで手が届かなかったり、やった方が良いとは思いつつなかなか手が回らない個所ですよね。

また、寒い季節だと水を使った掃除は辛いものです。

HOBOT-388は、そんな窓掃除の悩みを手軽に解決してくれる商品です。

HOBOT-388には、

①軽くて小さい
②汚れがきちんと落ちる
③手軽なシンプル操作
④安心・安全設計

の、4つの特徴があります。

では、特徴を一つずつ詳しくみていきましょう。

①軽くて小さい

窓ふきロボットは類似商品がいくつも販売されていますが、HOBOT-388はその中でも小さくて軽い部類です。

HOBOT-388の重量・大きさです。

本体重量 915g
長さ 29.5cm
横幅 14.8cm
高さ 9.5cm

他の類似商品は重量が1㎏を超えてしまったり、大きさがHOBOT-388の二倍程度のものも多くあります。

HOBOT-388は、女性やお年寄りでもラクに持ち運び出来て窓への取り付けも簡単です。

 

②汚れがきちんと落ちる

HOBOT-388は、本体にマイクロファイバー製のパッドを取り付けて窓掃除をします。

本体は窓上をジグザグと動き、柔らかくてきめ細かい二枚のパッドが回転しながら汚れを落としていきます。

さらに、超音波式噴射機能が搭載されています。

水や洗剤を微粒化された蒸気にして窓に噴射し、窓の汚れを包み込みます。

人が窓掃除をするときによくする、息を吹きかける動作を再現しているのです。

HOBOT-388はより汚れを取り除くため、本体で一度乾拭きをした後に、取り換えたパッドでさらに水拭きをすることが推奨されています。

そうすることで、窓をムラなくキレイにすることができます。

窓の四隅に関しては、丸型のパッドのため、どうしてもふき残しができます。

しかし四隅それぞれ2mm程度の拭き残しではあるので、ほとんど気にならないかと思います。

③手軽なシンプル操作

HOBOT-388のもっとも優れた特徴は、何と言っても簡単な操作方法です。

他社の類似商品のように、本体同士で窓の内側と外側を挟んだりする必要はありません。

強力な吸引モーターを搭載しているので、電源を入れてスイッチ一つで窓に吸着します。

また、再生ボタンを押して窓掃除をスタートすればAIで勝手に進路や稼働範囲を判断するので、掃除が終わるまでは何もすることがありません。

1㎡を約4分で窓掃除してくれるので、どんどん家中の窓を掃除することができます。

また、窓掃除を開始するときに本体で操作する以外にも、付属のリモコンや連動させたスマホからも操作が可能です。

掃除が終わった時に取り外しにくい場所で止まってしまっても、手動で操作して取り外しできる場所まで移動させることができます。

④安心・安全設計

HOBOT-388は、基本的に電源をつないだ状態で作動させます。

しかし事前に充電もしておけば、停電した場合も20分間窓に吸着したままになります。

さらに付属の落下防止ロープを室内でしっかりつないでおくことで、万が一本体がはずれてしまった時も落下を防ぎます。

自動窓掃除ロボットHOBOT-388の使い方や注意点、お手入れ方法は?

HOBOT-388には、本体以外にも以下の付属品がついています。

  • ・電源アダプター
  • ・AC電源コード(5m)
  • ・DC延長コード
  • ・リモコン
  • ・クリーニングリング(4個)

マイクロファイバーのパッドを付け、本体に取り付けます。

・清掃用洗剤

・マイクロファイバークロス(14枚)

・落下防止ロープ

・超音波ノズル

本体に取り付け、水や洗剤を噴射します。

・取扱説明書

では、実際の使い方をみていきましょう。

<使い方>

①電源をつなぐ

本体に電源ケーブルを固定し、プラグをコンセントに差し込みます。

②タンクに給水する

真水(純水)もしくは専用の洗剤を入れ、タンクのフタをしめます。

③電源を入れる

本体の電源を入れ、窓枠から10cm以上離れた場所に取り付けます。

この時、窓にしっかり吸着していることを確認してから手を離します。

④掃除開始

本体の再生ボタン、もしくは付属のリモコンや連動したスマホで窓掃除を開始します。

HOBOT-388では、乾拭き→水拭きの二段階掃除が推奨されています。

・乾拭き

スプレーの噴射をオフにし、窓の汚れを取り除きます。

・水拭き

乾拭きで使ったパッドをクリーニングリングごと取り外します。

そこにあらかじめ用意しておいた、別のパッドを付けたクリーニングリングを取り付けます。

スプレー噴射をオンにし、少量ずつの水や洗剤を噴射しながら水拭きを開始します。

操作自体は非常にシンプルで、手軽に窓掃除ができます。

お手入れとしては、基本的にはマイクロファイバーのパッドを使用するたびに洗うことくらいです。

もともとマイクロファイバーのパッドは付属で14枚ついてきますが、1・2年使用した後は追加購入して、また新しいものを使い始めるのがオススメです。

窓の外側を掃除する場合は、付属の延長コードもあるのでコンセントから5m程離れた距離でも難なく掃除できます。

たとえば二階の窓の外側を掃除したい時、本体を窓の外側に吸着させたら、室内で固定した落下防止ロープと電源コードをある程度外に出しておきます。

窓を閉めて(本体の再生ボタンには手が届かないため)リモコンやスマホでスタートさせます。

掃除が終わって本体が手の届かない場所にあれば、リモコンやスマホで操作し、手の届く範囲まで寄せて取り外します。

次に、使用する際の注意点をみていきましょう。

<注意点>

・事前に充電した上で電源をつなぎ、使用する

HOBOT-388には、停電時の落下防止のため、UPS(無停電電源装置)が搭載されています。

事前に充電されていないとこの機能は使われないため、安全のためにもしっかり充電しておきましょう。

また、付属の落下防止ロープを室内でしっかり固定しておくことも大切です。

・雨天や湿度の高い日は使用しない

これは窓の外側を掃除する際の注意点です。

窓が濡れていたり湿っていると、本体が滑って窓の上部まで登ることができません。

・窓の外側の掃除は、特に安全に配慮する

バルコニーが無いなどで人の出入りがあるような場所の窓を掃除するときは、張り紙などをして、必ず人が立ち入らないように注意しましょう。

・窓枠のない窓には使用しない

窓枠がない窓だと、AIセンサーがうまく作動しない場合があります。

HOBOT-388は、窓にしか使えないのかというと、そうではありません。

タイルや浴室の壁面、大きな鏡、曇りガラスやモザイクガラス、大理石まで掃除が可能です。

タイルなどの凸凹にすき間がある場合は、すき間が5mm未満だと使用することができます。

浴室の壁面は上まで手が届きにくかったり、大きな鏡は手で拭いてもなかなかキレイになりません。

そんな場所にHOBOT-388が使えれば、掃除の際の大きな助けになります。

自動窓掃除ロボットHOBOT-388のお値段は?

HOBOT-388は、公式HPの他、大手通販サイトでも販売されています。

それぞれの販売価格は以下の通りです。

販売価格
公式HP 37,800円
楽天市場 39,800円
amazon 39,800円

(2021年8月現在 それぞれ最安値を記載)

公式HPでは、元値が39,800円で、37,800円まで値下げされていました。

いつまで値下げされるのかは不明です。

自動窓掃除ロボットHOBOT-388の実力まとめ

自動窓掃除ロボットHOBOT-388には、以下の4つの特徴がありました。

①軽くて小さい
②汚れがきちんと落ちる
③手軽なシンプル操作
④安心・安全設計

 

この中でも、特に「③手軽なシンプル操作」がHOBOT-388の素晴らしい点です。

もともと窓掃除は面倒なものです。

 

しかしHOBOT-388を使えば手軽に、苦労せずに窓をキレイにすることができます。

他の類似商品と比べても、持ち運びがラクだったり操作方法が簡単なので、より窓掃除をするのが楽しくなるかと思います。

HOBOT-388でキレイな窓にすることで、心までスッキリしてみませんか?

ロボット掃除機【Neabot】NoMoQ11の口コミは?全部自動化できちゃうのは本当か徹底確認
起動させたり設定を行うのが全て携帯からで電波状況が低めの時は全く接続できません ロボット掃除機【Neabot】NoMoQ11の口コミを確認すると、アプリがもっと使いやすいと良い、吸引、静音は問題ない、床表面のゴミを吸い取るだけでなく、水拭き機能があるおかげで、床がかなり綺麗になっていることを実感するなどのお声がありました。 この記事ではそんな口コミや使い方について徹底確認しています
バキューミ(vaccumi)卓上掃除機の口コミは?毛玉取りもできるマルチアイテム
バキューミ(vaccumi)卓上掃除機の口コミについてまとめました。小さいのでこまめに掃除ができて、リビング学習している子どもの消しゴムカスや食べかすなど、掃除機を用意するのはめんどくさいときに、ぱっと使えて便利です。コードレスなので気軽につかえるのがおススメです。
バルミューダザクリーナーC01Aとは?掃除機なのにヒルナンデスで大興奮したその特徴とは
バルミューダ(BALMUDA)ザクリーナーC01Aは、見た目のデザイン性の良さが一番に気になると思います。実際に使ってみた感想や口コミもしっかりチェック。
バルミューダザクリーナーC01Aとは?掃除機なのにヒルナンデスで大興奮したその特徴とは
バルミューダ(BALMUDA)ザクリーナーC01Aは、見た目のデザイン性の良さが一番に気になると思います。実際に使ってみた感想や口コミもしっかりチェック。
PV-BL1HとPV-BL10Gの違いを徹底比較!日立ラクかるスティック掃除機の違いは○○
PV-BL1HとPV-BL10Gの違いを確認すると、大きく7つの違いがありました。最新モデルと型落ちモデルの違いを徹底確認して、自分が今欲しい掃除機をチョイスしましょう。軽くて使いやすい掃除機として人気の日立のラクかるスティック掃除機です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました